作成日:2013.01.11
μファイル Geo(ミューファイルジオ) レーダ表示カスタマイズ
<μファイルGEにレーダ表示を装備!検索対象の方角や距離が直感的に分かります>
『μ file GEO(ミューファイル・ジオ)』で、位置情報を検索した際、従来のバージョンでも方位角や距離を算出していましたが、直感的に表現するUIを持っていませんでした。このカスタマイズでは、現在地を中心に置いた場合に、検索対象の地物がどの方角で、どれくらい離れているのかをリアルタイムに計算してレーダ表示できるようにしました。
地図が無くても、おおよそ距離感や方角を直感的に把握できます。

※カスタマイズバージョンのμファイル/μファイルGEOは、無償提供ではありません。
特定プラットフォームでのテストや利用方法に関する要件ヒアリング等、通常の開発案件として実施、提供します。
特定プラットフォームでのテストや利用方法に関する要件ヒアリング等、通常の開発案件として実施、提供します。
キャッチコピー
検索対象をレーダで表示するμファイルGEO
こんなお客様へ
主な機能位置情報を持った図面、文書、写真をモバイルで活用するお客様土木、建築、電気、ガス、水道、通信、サービス、観光用途:図面管理、文書管理、フィールド業務支援ツール、保守点検作業支援
<カスタマイズ機能>
- GPS情報と対象の緯度経度から算出する方位角、距離をリアルタイムに演算、レーダ表示
- 検索結果リストのチェックボックスで選択した目標物を、レーダ上で反転表示
- 選択した目標物をロック(保持)
- レーダ上で選択した目標物の概要をチップヘルプ表示
デバイスのGPS機能(またはWi-Fi、IPアドレスにより取得した位置情報)と検索対象物の緯度経度情報から方位角、距離を計算し、レーダ上に表示します。レーダに表示される最大件数は、検索結果件数と同一になっています。
レーダの半径は、選択されている検索条件の距離指定(例:±500mなら500メートル/1.44が半径)と連動しています。
※μファイルGEOの持つ検索機能や可用性はそのまま確保されています。
注意:
レーダ表示は、向いている方向を評価していません。常に上が北になります。
動作環境
μファイルGEOが動作するハードウェア、ブラウザ
かつ
Canvas、CSS3を利用できるブラウザ
例:iOS Safari、Firefox、IE9,10、Android標準ブラウザ
お問い合わせ
y-matsui[アットマーク]nakasha.co.jp
※[アットマーク]の部分には@を入れてください。